- HOME >
- yutasuzuki
yutasuzuki

鈴木 雄太 愛知県のジュエリー宝石鑑定士。 御依頼いただいたオーダージュエリーです。 最近 #鈴木屋 と呼ばれています。 Twitterもしてます。 【全国に43名 1級ジュエリーコーディネーター】【米国宝石学修了士 GIA .G.G】【1級ジュエリーリモデルカウンセラー】【日本真珠振興会認定シニアアドバイザー】
1級ジュエリーコーディネーター、GIA.G.Gのブログ
トラピッチェは割れる可能性があるからジュエリー作製が怖いという投稿を見ましたが、どう思われますか? 割れやすいです。特に石に負荷のかかりやすい覆輪などの留め方はリスクがあります。
アウイナイトのジュエリー作製は難しいと聞きますが、作製する側としては断ることが多いですか?色がとても綺麗なのでリングにしたいと思っていますが、割れやすいようなので… あまりにもインクルージョンが目立つ ...
ブラックライトってお値段がピンキリですが、なにが違うんですか?どれを買っていいか迷います。鈴木さんのお勧めはありますか? 鑑別で使用するのは周波数?が決まってますが、変化を楽しんで見れるほど強くはあり ...
いつも見ている宝石商さん以外に良いものを発見した時、信頼できるかわからず買うのを躊躇してしまいます。どこに気をつければいいでしょうか。かなり長くやってる宝石商さんなので良さそうなんですが..。買うのは ...
モアサナイトって全部蛍光するんですか? 蛍光性ないものもあったと思いますよ。人工的に作られる合成宝石ですからそのあたりも調整できてしまうのかもしれませんが... モアサナイトは取り扱うことがありません ...
パイライトインクォーツのパイライトって通常、結晶で入っているのですか?それとも平面(シート状)に入っているのでしょうか?以前ミネショで金箔のような平らなパイライトが入ったルースが印象的だったんですが、 ...
素人が宝石について知りたい時、どのように調べるのが一番いいのでしょう?例えばある石についてネットで検索すると、お店によって定義や解釈が違ったり正反対だったりします。宝石の教科書なような書籍って無いので ...
カラーチェンジが見たいのですが、暖色系のライトであればどれでもいいのでしょうか?ライトによってカラーチェンジしやすいしにくいとかあれば教えてください! 白熱灯電球のペンライトを使用していただくとよく見 ...